元治元年(1864年)6月
三条小橋の旅籠で、
長州藩士が新選組に襲われた事件の
池田屋の跡地に立つ石碑
古高俊太郎(升屋喜右衛門)が、新鮮組につかまったことで、
古高俊太郎奪還のための会合を行っていたところを襲撃された。
この事件で、世に、新選組の名を轟かせた。
また、これにより、蛤御門の変が、翌月7月に勃発するきっかけともなった。
現在の石碑の立っている場所は、三条の河原町通りと、高瀬川の間の北側にある。
ikedayasoudounoatohi
イケダヤソウドウノアトヒ
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作 修理修繕補修改修 一般木造用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR