虫籠窓 とは、
京町家 の
厨子二階(つしにかい)や、古民家の小屋裏(
木置き)などの採光と風通しのための窓で、
土や、
漆喰で、等間隔にぬられた格子状の窓をいう
虫かご(籠)のように、等間隔で、格子がならぶ窓
虫籠窓 の下地土塗り
上の写真は、簡単な
虫籠窓
上の写真が、
チョッと しっかりした 上品な
虫籠窓
こじんまりと修理された
虫籠窓
秦家住宅や、
野口家住宅 、
杉本家住宅など、多くの代表的な京町家に使用されている。
参考)関連記事
織部窓とは?(おりべまど)
参考)関連記事
火頭窓とは?(かとうまど)
参考)関連記事
獅子垣窓とは?(ししがきまど)
参考)関連記事
下地窓とは?(したじまど)
参考)関連記事
新月窓とは?(しんげつまど)
参考)関連記事
薔薇窓とは?(ばらまど)
参考)関連記事
洞窓とは?(ほらまど)
参考)関連記事
無双窓とは?(むそうまど)
参考)関連記事
有楽窓とは?(うらくまど)
参考)関連記事
連子窓とは?(れんじまど)
画像付き
虫小窓 虫こまど むしこ窓 むし小窓虫こ窓ムシコマドmusikomado
画像付き
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR