ポリ合板 とは、ポリエステル化粧合板のこと。
単に、ポリ、あるいは、ポリ板などとも呼ばれる。
紙と合板等を貼り合わせた上にポリエステル樹脂を塗布し、ロールで樹脂を延ばしたもの。
ちょっとした、家具や扉の表面材などに、使用される。
表面の硬さなどでは、メラミン(
メラミン樹脂化粧合板
)に、劣るが、メラミン樹脂化粧合板より、安く手頃で、幅広く使用しやすい。
また、少しぐらいは、ぬれても大丈夫なので、洗面やトイレの棚などにも使用される。
上の写真は、弊社1階事務所の入り口の
フラッシュ戸の表面材に、使用されているポリ合板
色は、いろいろな種類の色があるが、本品は、白い色です。
画像付き
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR