忍者ブログ

京都京町家改修京町屋古民家再生木造建築伝統工法社寺仏閣和室造作 修理修繕補修 木造建築用語集 byアラキ工務店

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

手水鉢とは?(ちょうずばち 写真入り)


手水鉢とは、石などで、できていて、水をためる穴があいていて、
この中に、手などを洗うための水が入れられます。





茶室に入る前に、この水で、洗い清めるためのものです



下の写真は、上の写真の蹲踞手水鉢 です

穴の部分は、水穴といいます。




自然石でない手水鉢 の場合は、の中に、手水鉢 をすえる場合もありますが、
この場合の置き方は、向鉢になります。

自然石でない手水鉢 の場合は、海の中に、手水鉢 をすえる場合もあります。
その場合は、中鉢 といいます。

また、形によりさまざまなものがあります。

たとえば、

菊形手水鉢
円星宿形手水鉢
梅鉢形手水鉢
浮舟形手水鉢
伊勢岩形手水鉢
石水壺形手水鉢
石水瓶形手水鉢
鮟鱇形手水鉢

などの種類があります。


京都で、有名な手水鉢としては、



浮月(うきづき 桂離宮
一文字手水鉢(いちもんじちょうずばち 青蓮院)


華厳音愛の手水鉢(けごんおんあいのちょうずばち 三千院聚碧園)
袈裟型の手水鉢(けさがたのちょうずばち 高桐院)



瓢箪型の手水鉢(ひょうたんがたのちょうずばち 霊雲院)
梟の手水鉢(ふくろうのちょうずばち 曼殊院)



勾玉の手水鉢(まがたまのちょうずばち 芬陀院)




露結 (ろけつ 大徳寺孤篷庵忘筌



吾唯知足 (われただたるをしる 龍安寺蔵六庵 )


さらに

司馬温公型手水鉢(等持院)

などがある。




上の写真は、旧中筋家住宅の手水鉢。

縁側横に、縁側から立って使いやすいように据えられた手水鉢


水鉢 チョウズバチちょうず鉢tyouzubati
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)

(杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)

 
 
PR

yahoo検索

  • ウェブ全体を検索
  • 用語集内を検索

アイコン

管理者用 リンク

父の本


人気ページ(30日)


ブログパーツ

ランキング

少しお役にたちましたら、
クリックしていただけると
幸いです。
↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住まいの豆知識へ

その他

文章・画像・写真等の著作権は
管理者 に帰属します。
無断でデータをダウンロードして、商用に利用することは禁止します
また、改造、転写・複写、再配布も、しないでください。


アクセス カウンター 
きのう

 アクセスランキング

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA