船山とは、8月16日の夜8時15分
船形(西賀茂 船山)が、灯される山
8時京都の山で、火を焚き文字を浮かびださせて、亡くなられた霊を送る行事
点火時刻と、山の名前は、
8時00分 大文字(鹿ケ谷 大文字山)
8時10分 妙(松ヶ崎 西山)
法(松ヶ崎 東山)
8時15分 左大文字(大北山 大文字山)
船形(西賀茂 船山)
8時00分 鳥居形(嵯峨鳥居本 曼荼羅山)
キョウトゴザンオクリビ
kyoutogozannokuribi
京都の主な祭事行事サイジギョウジ ■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作 修理修繕補修改修 一般木造用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店 PR